お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

鬼北町のすべての寄付金の活用報告

令和3年鬼北町ふるさと応援寄附金使い道のご報告

2022/06/30(木) 14:25

令和3年において、多くのご寄附を賜り誠にありがとうございました。
寄附金は、町の活性化に資する様々な分野の事業に活用させていただきます。

(1)安全・安心な医療福祉の充実したまちづくり
 ・シルバー人材センター補助金
 ・不妊治療助成金
(2)産業活性化事業
 ・地産地消推進事業費補助金
 ・起業チャレンジ支援事業費補助金
(3)自然環境と共存するまちづくり
 ・防犯灯設置補助金
(4)住環境整備事業
 ・住宅リフォーム補助金
(5)教育・文化・スポーツ等振興
 ・すくすく鬼北っ子応援給付金
 ・町立学校用木製机、椅子修繕費 等
(6)鬼のまちづくり
 ・鬼の町まちづくりプロジェクト支援事業補助金
 ・鬼の町まちづくり支援事業費補助金
(7)町長推進事業
 ・公営塾、サテライトオフィス、コワーキングスペース備品購入事業

令和2年鬼北町ふるさと応援寄附金使い道のご報告

2021/02/17(水) 17:00

令和2年において、多くのご寄附を賜り、誠にありがとうございました。
お寄せいただいた寄附金は、鬼北町の活性化に資する様々な分野の事業に活用させていただきます。

【令和2年鬼北町ふるさと応援寄附金の使い道】
(1)快適で安全・安心・安息な福祉のまちづくり事業
 ・高齢者運転免許証自主返納促進事業
(2)産業活性化事業
 ・でちこんか夏の陣(川登り駅伝大会)
(3)自然環境と共存するまちづくり事業
 ・太陽光発電補助金
(4)住環境整備事業
 ・空き家活用定住支援事業
(5)教育・文化・スポーツ等振興事業
 ・敬老行事
 ・成人式
(6)鬼のまちづくり事業
 ・鬼嫁コンテスト
(7)町長におまかせ
 ・鬼の町まちづくりプロジェクト支援事業
 ・「鬼の町で暮らす・働く」支援事業

平成30年鬼北町ふるさと応援寄附金使い道のご報告

2018/07/03(火) 09:38

平成29年中は、多くのご寄附を賜り、誠にありがとうございました。
お寄せいただいた寄附金は、鬼北町の活性化のための様々な事業に大切に活用いたします。
本年も鬼北町の魅力ある特産品を発信してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

■平成30年鬼北町ふるさと応援寄附金寄附の使い道■
(1)快適で安全・安心・安息な福祉のまちづくり事業
・近永駅トイレ改修事業
(2)産業活性化事業
・でちこんか夏の陣(川上り駅伝大会)
(3)自然環境と共存するまちづくり事業
・太陽光等補助金
(4)住環境整備事業
・空き家対策活用定住支援
(5)教育・文化・スポーツ等振興事業
・鬼海弘雄講演会
・敬老行事、納涼大会、文化体育祭、成人式
(6)鬼のまちづくり事業
・鬼嫁コンテスト ※写真はH30年鬼嫁コンテスト
(7)町長におまかせ
・鬼の町まちづくり補助金

3件中1~3件表示