マグロ!岩がき!あわび!さざえ!クエ!海鮮の宝庫「佐世保」で海鮮を味わい尽くそう!

佐世保市は、海鮮の宝庫!マグロ・岩がき・あわび・さざえ・クエと、夏でもたっぷり堪能できます。 「世界で最も美しい湾クラブ」にも認定された九十九島(くじゅうくしま)が育む、旬の美味をご紹介いたします。

海鮮の宝庫佐世保。秘密は世界が認めた絶景「九十九島」にあり!

日本本土最西端に広がる西海国立公園「九十九島」は、大小208の島々からなる佐世保を代表する景勝地。
2018年、フランスに本部を置くNGO「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟認定されました!
海域を囲むように連なる山々の森から流れ込む栄養が命を育み、この地域の漁業を支え、季節ごとの味わいをもたらします。
世界が認めた美しい九十九島の恵みを、全国のみなさんへお届けします♪

旨味がすごい。とろっとトロける佐世保の絶品マグロ!

獲れたての新鮮な長崎県産養殖本まぐろを急速冷凍し、鮮度そのままにご家庭で調理しやすく加工してお届けします。赤身はキメが細かく、中トロはほどよく脂がのり、大トロは圧巻のとろけっぷり!お届けしたまぐろを、まずは一度、醤油をつけずにご賞味ください。今までに無い、まったりとした味をご堪能いただけます。

夏が最旬!大ぶりで肉厚、芳醇なコク「九十九島岩がき」

夏の牡蠣とも呼ばれる岩牡蠣。リアス海岸の九十九島は波が穏やかで、エサとなる植物性プランクトンが豊富など、牡蠣が育つのに最高の条件が揃った海です。九十九島岩がきは、6月から8月の夏が旬で、肉厚で身が締まっており、プリプリした食感と濃厚な旨みが特徴です。

市場でも高評価!!九十九島で育つ「あわび・さざえ」

九十九島近海産の天然「さざえ」と、出荷前数ヵ月間海水を冷却し、活動を抑制して天然海藻を豊富に与え、ビタミン・ミネラルを十分に取り込んだ「あわび」。その美味さから市場でも高い評価を受けています。

専門店が美味しさを追求!幻の高級魚「天然くえ」を堪能

漁獲量は少なく、市場価格で1キログラム当たり5,000円を超える超高級魚として扱われる「クエ」。淡白な白身でありながら濃厚なうま味が特徴の魚で、上品な身はプリっと、皮目はコラーゲンたっぷりでプルプル。身の食感を味わうならお刺身で、皮のゼラチン質を楽しむなら鍋がおすすめです。

双胴船「99TRITON」で九十九島をゆったりクルージング

九十九島は、展望台からの絶景を楽しむ以外にも、マリンレジャーやクルージングが大人気!
九十九島の魅力を体感できる複合施設「九十九島パールシーリゾート」では、遊覧船のほかにも、ご家族やご友人との特別な時間をゆったりと味わえるカタマランヨット「99TRITON(クジュウクトリトン)」がおすすめです♪
二つの船を合わせた双胴船のため、安定性に優れ、小さなお子様からご年配の方まで安心してご乗船いただけます。開放感あふれるデッキとゆったりとした室内で、お食事を楽しめる特別ランチクルーズやサンセットクルーズで九十九島を大満喫してみませんか♪

H131p 99TRITON貸切乗船引換券

324,500円以上の寄付でもらえる

詳細

カタマランヨット「99TRITON」の貸切乗船引換券(定員30名)です。
【要事前予約】予約電話0956-28-1999(年中無休)
【利用期限】2025年3月31日まで(令和5年度発行分)
【遊覧船発券窓口】佐世保市鹿子前町1008番地

九十九島パールシーリゾートに、99TRITONが就航!

泊まって佐世保を大満喫!「佐世保宿泊券」がおすすめ♪

佐世保市は、雄大な自然やグルメ、アメリカ文化を感じる街並みやテーマパーク「ハウステンボス」まで、魅力が盛りだくさん!ぜひ泊まって楽しみましょう♪「佐世保宿泊券」は、ハウステンボスホテルズをはじめ、佐世保観光におすすめの選りすぐりのホテルや旅館でお使いいただけます。

【寄附金の使い道】まちづくりや住む人の豊かな暮らしのために

寄附金(平成28年度~令和4年度)は、以下のとおり各事業に充当いたしました。
①ひとづくり    993,767,000円 
②まちづくり  1,291,893,000円 
③守り活かす    512,515,000円 
④市長おまかせ 2,417,483,000円 
今後も、豊かで暮らしやすい佐世保のために、ご支援のほどよろしくお願いいたします!