梨 先行予約! 四街道市から美味しい梨をどうぞ!

シャリっとした食感とみずみずしい甘さが魅力の梨 千葉県は「梨」の一大産地! 四街道市では様々な梨の品種を栽培しています。 主な品種は… 幸水(こうすい)・豊水(ほうすい)・新興(しんこう)・秋麗(しゅうれい)・あきづき・凛夏(りんか)・王秋(おうしゅう) などがあります。 今年もふるさと寄附の返礼品として市内生産者が丹精込めてつくった四街道自慢の梨をご用意いたしましたので、ぜひご賞味ください。

幸水

最も人気のある品種です。
果実の色は「豊水」のような赤梨と「二十世紀」のような青梨の中間色タイプです。
果肉は緻密で柔らかく、甘みも強く、特有の風味があります。

豊水(ほうすい)

果実は「幸水」より大きくなり、糖度も高く、多汁で酸味と甘みのバランスがよく、豊かな食味です。
特に、完熟した「豊水」は、まさに極上の味と言えます。

新興(しんこう)

果肉はやわらかめで比較的緻密。
果汁が豊富で、甘味とさわやかな酸味が調和しています。
大玉の新興は少しゴツゴツした形になることがあります。

秋麗(しゅうれい)

秋麗は赤梨ではなく青梨の部類となります。
秋麗は糖度がとても高い品種となっています。
濃厚でさっぱりとした味わいが楽しめます。
酸味がほとんど含まれていないので、梨の酸味が苦手な方におススメです。

あきづき

両親は、(「新高」×「豊水」)×「幸水」という、人気の高い3品種の掛け合わせです。
まさに親たちの良いところを受け継いだおいしい梨といえます。
果肉は柔らかく果汁もたっぷりで、糖度が高く酸味が少ないのが特徴です。

王秋(おうしゅう)

果肉は白く緻密でとてもみずみずしく、歯ざわりは柔らかい。
甘みにやさしい酸味が加わり、さっぱりとした上品な味です。

凛夏(りんか)

「凛夏」は果実が大きめで果形は円形で揃いが良い傾向があります。
果肉は白く、「幸水」よりも柔らかくジューシーで、糖度は13度前後で酸味が少しあります。